カテゴリ
ロードバイク
都道府県
神奈川県
グループ情報
初代のロードバイクは、キャノンデール CAAD8 TIAGRA。二代目のロードバイクは、ウィリエール CENTO1 AIR 46T ULTEGRA。基本は自走です。峠に着いた時は、既に数十キロ走った後です。
活動場所
募集内容
メンバー構成
外部リンク

約1年ぶりの風張峠です。
ちょっと時間がかかりましたが、なんとか登りきりました。
ちょっと時間がかかりましたが、なんとか登りきりました。

道がわからず、心配もありヘロヘロですが、武蔵五日市駅まで戻ってきました。
あとは道がわかるので安心です。
でも、あと50キロあるけどね。
総距離180キロぐらいでしたが、無事帰宅できました。
あとは道がわかるので安心です。
でも、あと50キロあるけどね。
総距離180キロぐらいでしたが、無事帰宅できました。

グーグルさんは、梅ケ谷峠を越えなさいとのことです。まじか!
ここで峠はきついですが、いい帰り道かわからないので従います。
ここで峠はきついですが、いい帰り道かわからないので従います。

御嶽山の入り口です。へー、ここにあるんだ。

奥多摩駅につきました。輪行で帰りたいけど、輪行袋持ってきていない。
あーいつもの自走で帰ります。
あーいつもの自走で帰ります。

三頭橋というらしいです。湖まできたが、帰り道がわからない。もう一度登るのは嫌だしなー。ということで進んでみます。

奥多摩湖方面にダウンヒルです。
反対側にも奥多摩周遊道路の看板ありました。
反対側にも奥多摩周遊道路の看板ありました。

綺麗な景色です。

東京都で一番高い道路に到着!
都民の森から、思ったより近かった!
都民の森から、思ったより近かった!

都民の森です。ここで休憩して風張峠に向かいます。

奥多摩周遊道路の看板です。これが見えたら、あと3キロぐらいで都民の森です。

勾配10%を超えます。
個人的には、ここに行く途中の金網の崖があるところ(これじゃあ、わからん)の方がきついです。
個人的には、ここに行く途中の金網の崖があるところ(これじゃあ、わからん)の方がきついです。

都民の森からの風張峠の東京都で一番高い道路を目指します。
まずは自走で檜原村役場です。カフェがあるのですが、入ったことない。
まずは自走で檜原村役場です。カフェがあるのですが、入ったことない。

焼きそばゲットです。夕方近かったので半額でした。休憩して無事帰宅できました。
今回も約180キロの自走でした。
今回も約180キロの自走でした。

帰り道です。
荒川サイクルロードにあるキッチンとれたてです。軽食と自販機があります。
サイクルラックもありチャリダーも休憩です。
荒川サイクルロードにあるキッチンとれたてです。軽食と自販機があります。
サイクルラックもありチャリダーも休憩です。

ジェラートゲットです!
うま!
うま!

榎本牧場に到着しました。お目当てのジェラート売り場です。
いろんな味があり、悩みなす。
いろんな味があり、悩みなす。

今回の道は田舎道も走ります。これは脱線しているのではなく、これも荒川サイクリングロード?です。

秋ヶ瀬公園の目的はこれです。竹やぶの道です。チャリダーの皆さんのブログにも登場していて走ってみたかったのです。